ヘウレーカに入会する前
学習時間だけは長くかけていたものの、成績の向上が見られませんでした。
物事を思考する上での本質的な原理原則を無視した表面的な学習に留まっているように思えたため、論理的思考から身につけていただける塾や先生を探しておりました。
入会のきっかけ
娘がインターネットで何校もの塾の中から探してきたところがヘウレーカでした。
入塾前に、わが家がひとり親家庭であること、かけられる費用には限界があること、でも娘が本気で目指したい将来があるから応援したいことなどお伝えしたところ、塾長先生は医学部進学はあらゆる面で簡単ではないことを前提にご心配くださりながらも、まだ入塾も決まっていない母娘に温かいエールをくださいました。
塾長先生とお話しさせていただく中で、人を育てる価値観に共感できたこと、本音に対し本音で応えてくださるお人柄に心服した点などがきっかけとなり、入塾を希望しました。
合格の原動力
先生方の温かさと熱意です。
けじめがあって軸がブレない厳しさがありながらも、生徒の個性を尊重しながら可能性を最大限に引き伸ばしてくださるサポート、興味深く楽しい授業、そして表面的でない徹底した丁寧な面談が合格に繋がったのだろうと思います。
面談では、本人の状況をさまざまな面から分析くださり、その上で本人、先生方、家庭でそれぞれ何ができるか、何をしていくべきかなどを丁寧に話し合ってくださいました。
塾長先生がいつもおっしゃっていた、生徒と塾と家庭が、信頼し合える一つのチームとして本人をサポートできたことが、合格への原動力となったと思います。
他塾との違い
生徒数の多い講義型の授業に比べ、ヘウレーカのように生徒個人の進捗状況に合わせケアしていただけるのは、特に娘のように各教科の習熟度に偏りがあり、抜け落ちた部分を一つひとつ丁寧に埋めていかねばならない生徒には非常によかったと思います。
授業の終わりの口頭チェックも、スリリングで楽しみながら、筆記テストとはまた違う習熟度の確認ができ、より効果があったと思います。
先生方は、受験とはこうあるものだ、と生徒を型にはめこまず、その生徒の可能性をあらゆる方向から引き出してくださり、受験という目的を超えて、人としての大事な心や人間力を育ててくださったと思います。
娘の塾でありながら、母である私までが、たくさんのことを学ばせていただきました。
娘の受験を通して、あらためて娘と向き合えたこと、同時に自分自身とも向き合う貴重な時間を持てたことは、ヘウレーカだったからこそと感じています。
ヘウレーカ講師について
同じ目標に向かって進める本当の家族のような存在でした。
どんな状況でも真剣に解決策を考えてくださり、親も子どももそれぞれ別々に悩むのではなく、常に双方に寄り添って一つひとつ解決しながら共に歩んでくださいました。
先生方も講師であるとともに、とても頼り甲斐のある楽しい兄姉、先輩の側面もあり、娘自身がヘウレーカに通うのが楽しく、大変信頼していたので頑張れたのだと思います。
その他
いざ受験校を決めたものの、国立大学に届かなかったときの選択に正直まだ迷っていました。医師になりたいという本人の希望はもちろん叶えてあげたいのですが、国立以外に果たして行かせられるのか?
希望と現実の狭間で誰にも相談できず答えの出ない問いに日々悩んでいたとき、ちょうど担任の先生から面談のお誘いがありました。
こんな時期に面談?と思いながらヘウレーカに伺うと、私の悩みを見透かしていたかのように、そこには担任の先生と塾長先生が笑顔で待っていてくださいました。
ああ、ここに家族がいたんだと、張り詰めていた糸が緩んだ瞬間でした。
塾長先生は、やる前から諦めないこと、進んだ先に何が起こるかわからないから、最後まで挑戦を止めてはいけないと、何度もアドバイスをくださいました。
不安がないわけではありませんでしたが、先生のあまりに的確なアドバイスに、私の覚悟も決まりました。
この言葉をいただいていなければ、今ごろ娘は違う道を進んでいたかもしれません。
先生のアドバイスの通り、その後決めた方向に進むにつれてどんどん道は拓けはじめ、当初は絶対に無理と思われた夢のスタート地点に今、娘は立つことができました。娘の人生の大事な分岐点でヘウレーカに出逢っていなければ、ここまで辿り着くことはできなかったと思います。夢を諦めない強い意志には、周囲を変えていく力があることも身をもって学ばせていただきました。
私たち母娘を見守り励ましてくださったすべての先生方、スタッフの方々に、心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
ヘウレーカに入会する前
行動を習慣化することができなかったです。
「医学部を目指したい」という目標や、受験勉強をする上で、自分を変えないといけないという思いは強かったですが、チャレンジしても続かない状況でした。
いくつか進学塾や大手予備校に通いましたが、授業についていくことに精一杯で、大学受験への方向性が見えないまま時間が過ぎていました。
入会のきっかけ
ヘウレーカは学校の担任の先生から勧められました。ヘウレーカと出会って大きく成長した教え子がいるとのことで、一人一人の進度に応じて、親身にきめ細やかにご指導いただけるということでした。
その先生は、娘のことを本当によく理解して、応援してくれていましたので、その言葉を信じて、ラストチャンスのつもりで説明を聞きに伺いました。まさに藁にもすがる思いでした。
合格の原動力
ヘウレーカでは娘のことを子供扱いせず、自分で考える大人として扱っていただきました。
一人一人の立ち位置に合わせて、丁寧に導いていただきながらも、自分自身で学習計画、到達目標を立てるスタイルが、本人の成長につながりました。
自分でコミットした目標に責任を持つ姿勢が、行動を習慣化する原動力になりました。まさにGmap-cの成長するメカニズムが合格へ導いていただきました。
他塾との違い
知識を詰め込み、受験のテクニックを教え、結果だけを求める塾とは違います。
結果が出せなくて悩んでいる生徒は、ヘウレーカの学習システムによって生まれ変わる可能性が高いと思います。
できない生徒の多くは、自分自身に最適な勉強のやり方がわからず、結果が出ないことで諦めてしまうのではないでしょうか?
実際に私も諦めかけていましたが、 諦めなかった娘と、ヘウレーカの先生のおかげで、夢を勝ち取ることができました。
我が子の夢を叶えてあげたい保護者の方に、自信を持ってヘウレーカを推薦いたします。
ヘウレーカ講師について
私自身もヘウレーカの先生方から大切なことを学びました。
最後まで諦めず、我が子の可能性を信じることを教えていただきました。
成績が思うように伸びないとき、親自身が限界を感じてしまい、時にヘウレーカの方針に疑問を感じることもありました。しかしどんな時でも、塾長先生、担任の先生、他の講師の皆さんが、娘の成長を信じて、粘り強くご指導くださいました。
また、精神論だけではなく具体的な結果を示したうえで導いていただいたので、私も娘も挫折することなくチャレンジし続けることができました。
冷静な分析に基づく進路指導と、熱いハートを持った先生方の存在。
私の好きな言葉ですが、ヘウレーカは“Cool Head, but Warm Heart”な塾だと思います。
その他
ヘウレーカでは、節目に何度か保護者面談をしていただきました。
塾長先生とディスカッションさせていただいたときの、数々の言葉が思い出に残っています。正直、毎回面談に伺うことが楽しみになっていました。(時に辛いときもありましたが)
いつも娘に対して一人前の大人として声をかけていただいたこと、「必ず医者になろう。ならなくてはいけない」 。
別に医者じゃなくてもいいと思っていた私には刺激的でした。
小学校から一貫校で受験経験がなく、弱気になっていた娘に対して「人生で初めてのチャレンジなんだから仕方ない、これからまだまだ伸びる」と親以上に子供の可能性を信じていただいた言葉に勇気をいただきました。
「お父さんのことが大好きみたいです」と、こっそり教えていただいた言葉も嬉しかったです(笑)
そして何よりも、ヘウレーカで先生方の話を聞いているときの娘の目の輝きは、今までに見たことがなかったほどで、娘の人間としての成長を実感した瞬間が、かけがえのない思い出になりました。
彼女の夢はまだまだこれからが本番ですが、きっとヘウレーカで学んだことが人生の原動力になると思います。私たちは皆さんの教育に対する情熱に救われました。感謝の言葉が尽きません。本当にありがとうございました。